自然界(爬虫類)
解説 画像

[和名]
コロンビアニジボア

[学名]
Epicrates cenchria maurus

[目名]
有鱗目ヘビ亜目

[科名]
ボア科

[属名]
バハマボア属

[全長]
平均1.3m

[生息域]
南アメリカ大陸域

[生息場所]
陸生

[食性]
肉食性

[行動]
昼行性

[繁殖形態]
卵生

解説
 コロンビアニジボアはコスタリカからコロンビア北部を経て,トリニダート,ドバコに分布しています.
 全長は約1.3mで,体の模様を明確に見ることはできません.
 ニジボアという名前は体に日光が当たると虹色に見えることから由来しています.
 性格は比較的おとなしい方ですが,ネズミなどの小型哺乳類(ほにゅうるい)や鳥類を捕食するときには,体に巻きつき窒息させてから食べる傾向にあります.
 卵生で約2〜8個の卵を産みます.
 
ページの最初へ
トップページへ