自然界(爬虫類)
解説 画像

[和名]
マツカサトカゲ

[学名]
Trachydosaurus rugosus

[目名]
有鱗目トカゲ亜目

[科名]
トカゲ科

[属名]
マツカサトカゲ属

[全長]
平均30cm

[生息域]
オーストラリア大陸域

[生息場所]
陸生

[食性]
雑食性

[行動]
昼行性

[繁殖形態]
胎生

解説
 マツカサトカゲはオーストラリア東部から南部の林や草原,砂漠までの環境に生息しています.
 尾は頭と見違えるほど太く短く,体全体が松かさのようなゴツゴツした大きなうろこにおおわれています.
 動きが鈍く,敵に出くわすと大きな青い舌を出して威嚇(いかく)します.
 昆虫,カタツムリ,花などを食べる雑食性です.
 胎生で春に自分の体の半分ほどもある大きなこどもを1〜2匹ほど産みます.
 
ページの最初へ
トップページへ