自然界(爬虫類)
解説 画像

[和名]
グリーンイグアナ

[学名]
Iguana iguana

[目名]
有鱗目トカゲ亜目

[科名]
イグアナ科

[属名]
イグアナ属

[全長]
約60〜180cm

[生息域]
北アメリカ大陸域
南アメリカ大陸域

[生息場所]
陸生

[食性]
草食性

[行動]
昼行性

[繁殖形態]
卵生

解説
 グリーンイグアナは,中央アメリカから南アメリカにかけての熱帯雨林の水辺周辺に生息しています.
 イグアナ科では最大で全長1.8mにもなり,ペットとしても人気があります.
 成体のオスは背中に長いたてがみ状のうろこが発達します.
 足はよく発達していて地上を速く走ることができ,木にも上手に登ります.
 また,泳ぎも上手で敵が近づくと,水面に突き出た木から水に飛び込んで難を逃れます.
 主に草食性ですが,幼体時は昆虫なども食べます.
 卵生で長さ3cmほどの楕円形(だえんけい)の卵を40〜50個ほど産みます.
 
ページの最初へ
トップページへ