DATA FILE
キーワード検索 マップ検索 目科属種検索 形状検索
ヤマアカガエル 学名
Rana ornativentris
--- 無尾目 - アカガエル科 - アカガエル属 ---

通称・別名
体長・甲長・全長 約 4〜6(4〜 7.8)cm
大陸域
海域
水陸両生
行動 夜行性
食性 肉食性
繁殖形態 卵生

解説 OUTLINE DATA  
ヤマアカガエルは本州、四国、九州および佐渡島、大隈諸島(おおすみしょとう)に分布しています。ニホンアカガエルに似ていますが、やや大きく、頭の幅が広くて、鼻先は少し丸みを帯びています。目の後方から伸びる背側線は、鼓膜の上で折れ曲がっているのがわかります。背面は黄褐色(おうかっしょく)から暗褐色(あんかっしょく)で繁殖期にはのどや胴側部に黒色の丸い斑点が散らばり、後ろ足には細いしま模様が現れます。山麓(さんろく)から2000mの高地にかけて生息し、標高800m以下ではニホンアカガエルと混じって生息することもありますが、産卵地はすみ分けています。繁殖期は2〜4月で、水田や水たまりに1000〜1900個ほどの卵を産みます。卵塊(らんかい)はニホンアカガエルと同じ球形で弾力性が少なく、手ですくうと塊(かたまり)がほぐれてしまいます。オタマジャクシには背面に黒点がありません。

画像・テキスト・その他すべてのデータは、弊社で収集・作成したものです.
無断で複製・転載する事は、著作権法により禁じられています.
Copyright 1997,1998 Knowledgelink
お問い合わせは、support@knowledgelink.co.jpまでお願いします.