DATA FILE
キーワード検索 マップ検索 目科属種検索 形状検索
モリアオガエル 学名
Rhacophorus arboreus
--- 無尾目 - アオガエル科 - アオガエル属 ---

通称・別名
体長・甲長・全長 約 4〜 6(6〜 8.2)cm
大陸域
海域
陸生
行動 夜行性
食性 肉食性
繁殖形態 卵生

解説 OUTLINE DATA  
モリアオガエルは茨城県を除く本州全域、佐渡島に分布し、各地で天然記念物に指定されています。吻部(ふんぶ)はへん平で先がとがり、太い指先に大きな吸盤があるのが特徴で、「泡の巣」をつくるカエルとして知られています。標高100〜2000mの山地で森林に樹上生活をし繁殖期の間だけ水中に入ります。4月下旬〜7月上旬頃にオスが池の水辺に集まり、夜になると「ココココ」と鳴いてメスを誘います。ペアができると池に入って水を貯えた後に、水辺にたれた木の枝に1匹のメスが粘液を出し、数匹のオスがそれに尿を混ぜて泡の巣を作ります。やがて、メスは泡の中に300〜800個の卵を産みはじめます。この泡には温度や湿度を一定に保ち外敵から卵や幼生を守る役割があるのです。ふ化すると泡の巣はくずれ、オタマジャクシは枝の下にある水面に落ちていきます。オタマジャクシは夏の間に変態し仔ガエルとなって、すぐに木に登るようになります。

画像・テキスト・その他すべてのデータは、弊社で収集・作成したものです.
無断で複製・転載する事は、著作権法により禁じられています.
Copyright 1997,1998 Knowledgelink
お問い合わせは、support@knowledgelink.co.jpまでお願いします.